ガーデン・トップ
粗放果樹園芸のすすめ


『最近のうちの庭』編
屋上緑化のページ
(実践地:名古屋市西区某所・小さなビルの屋上)

TOPPAGE



2010年3月、仕事のために古〜い小さなビルを買い取りました(名古屋駅徒歩圏)。 ここだけの話、妻や従業員たちには
「事業継続のためにも 本社ビルが必要!(-o-)」とか偉そうなこと言って買ったけど、
「実はこの屋上を気に入って買った…」といっても過言ではないんです…(-o-;。


〜上から下へ↓時系列順に書いていきます。ご参考になれば幸いです〜

←@まだ購入したばかり・2010年3月の様子。
ご覧のとおり、まだ殺風景です。

このビルはうちが購入する前は名古屋の小さな会社が本社ビルとして使用していました。屋上は眺めいいのに利用していなかったみたい。

←屋上の防水工事を待ちきれず(笑)、植木鉢を沢山持ち込んで準備開始(後方にすごい煙が見えます。この日(3/31)は大きな火事が有ったみたい。消防車のサイレンがすごかった…)。

★A助成金の申請を行い、屋上部分(5階に相当)と駐車場部分(地上)の緑化工事を開始!
名古屋市より屋上緑化の助成金を頂きました(本当にありがたい!)
B2011年春の様子⇒

防水工事の後、2010年12月頃に敷き詰めた芝生プレート。
敷き詰めた当初はまだ黄色く、枯れたような色でした。

いろいろ置きたいけど、定着するまでまだまだ我慢・・・。
←C4月頃、ようやく芝生の芽が出て来て
緑色が混じって来ました。


そろそろいいだろう…と園芸を開始。屋上は土の部分が薄く
地植えは出来ないので、鉢やプランターを沢山屋上へ。
土運びも多く、エレベーターが無いので(4階建てビルの
上なので5階部分(^^;)大変。 腰を痛めてしまいました。

屋上はとにかく乾燥が激しいので、乾燥に強い植物を
置かないといけません。乾燥に比較的強いカンキツ系、
プルーン、ナツメなどを。バジル、パクチ(コリアンダー)、
しそ、イタリアンパセリなどのハーブ類も。
Dここで問題発生! あちこちからマイタケみたいなキノコが…。
食べれればまだいいけど食べれないらしい…(気持ち悪いので写真載せません)。
これは屋上緑化工事の際に敷き詰めた芝生プレートの
底の部分(木のタイル)に、キノコの菌が付着していたためのようです(現にこの木のタイルを使わない駐車場緑化のほうでは問題無し)。

雨が降った後には特に多く発生…。 ただ、このきのこは、木の部分が腐って土に変わる過程で多く発生するものの、木のタイルが
土に変われば 発生自体も収まるようで、あまり過敏にならなくてもいいかもしれません(現にその後、キノコ発生は徐々に収まりました)。
E2011年5月の様子⇒
センターに屋外用テーブルとイスのセット(チーク材)を配置。
やはり雨ざらしにするため、チーク材のものが良さそう。

手前の鉢植えはイエローバンブーなど。
名古屋は伊吹おろしといわれる西からの強風
(特に冬は)すごいので、風に倒れにくい配慮も必要。
←ちょっと見にくいですが、大きなBBQグリルも購入
(WEBERのBBQグリルで、燻製用スモーカーにもなるもの)。

GWにBBQやりましたが気持ちいい!
目指すはバリ島風の屋上ビアガーデン&カフェです。

日当りがいいので 梅干しづくりにも屋上は最適です。



F本格的なビオトープづくりを…とか言いたいところ
だけど、まずは大きなプラ舟を池として設置⇒

自宅(名古屋市近郊)の庭でも同じようにやってます。


睡蓮、オモダカなどの植物や水草、メダカなど
池の中へ。まだまだ未完成です。もっとアジアンに!
手前に、屋上放し飼い状態のリクガメが2匹います。
屋上には息子が放したカナヘビも数匹います。
←そして7月、殺風景だった池を…
バリ島風を意識してこんな感じにしてみました!


味気なかった上のプラ舟池の周りをアジアンにするため、
工作好きの友人に頼んで木枠をつくってもらいました。

木枠はこげ茶色にしてニスを。木枠の正面にはめ込んだ
白い石タイルは、バリ島でお土産に買って来たもの。

周囲にはバリの石カエルや灯篭、ココヤシの実などを配置。
周囲の鉢植えにはパパイヤ、クワズイモ、サトイモ、ソテツ、
バイマックル(コブミカン)など南国風のものを。寒さに弱い植物
ばかりなので、秋以降は屋内に仕舞い込まないといけません。



当然といえば当然ですが… 雨が続くと芝の緑色が濃くなって行きます。

G池は近くで見るとこんな感じ⇒

睡蓮も咲くと益々アジアンになります。


池の中にいるのは、黒メダカ、タナゴ、
ドジョウ、ヌマエビ、タニシ
といった
メダカと共生出来る生物たちです。
アメリカザリガニとかミドリガメとかは絶対に
混入しないはずですが、飛来してくるトンボ
(ヤゴ)は仕方ないかもしれません。

屋上には小学生の息子が自宅の庭で
捕まえたカナヘビたちを沢山移住?
させていましたが、エサになる小さな虫も
沢山いるし皆元気そうに過ごしています
(知らない人のために一応書いておきますが、
カナヘビは日本の小さなトカゲの仲間です)。

アマガエルは定着しなかったみたい…。
カナヘビがカエルの置物の右側から
ひょっこり顔を出しています⇒

プランターの中を住処としているようです。


カナヘビにとって、屋上における
唯一の天敵であるカラスや野鳥に
見つからないよう、屋上には隠れ家に
なりそうなものを沢山配置しています。

カナヘビたちは交尾もしてましたが、
移住して約1ヵ月後にはなんと
カナヘビの赤ちゃんも発見!
屋上で土が薄いはずなのにいったい
どこで卵を産んだんだろう…?(多分
植木鉢の土の中で産卵したのでしょう)

←H2011年7月。夕暮れ時はこんな感じです
テーブルのパラソルアジアン風を意識した色に。

西側が『ノリタケの森』で、高い建物が無いため、
西日が強いですが夕陽はダイレクトに見えます。

道路を挟んだすぐ隣りにマンションが有り、あまり
バカ騒ぎは出来ません(する気も有りませんが…)。

近くにマンションや人家が無ければ…
本当は屋上で養蜂をやりたいくらい…(^^;。




以下 造成工事中


LINK ! うちの会社のHPです(岐山グローバルネットワーク(株)・名古屋市西区)。 ご覧のとおりの小さな屋上スペースですが、
「興味があり見学したい」 という方は、こちらまでご連絡ください。 屋上緑化の仲間を増やしたい!と思っています。